本ページはプロモーションが含まれています。【PR】タウンライフ株式会社【PR】LIFULL
当サイトが、人気ブログランキングの「戸建て部門」でランキング1位になりました!これからも丁寧に分かりやすく情報をお伝えしていきます。

【マンション広告の見方】注意点|失敗しないマイホーム購入

たまにポストに投函されている不動産・マイホーム関連のチラシ。

マイホーム購入の予定がなくともなぜかワクワクしてしまうくらいですから、「そろそろマイホームかな」と考えている方には非常に魅力的です。

しかし、そんな魅力的な情報が満載なマイホームのチラシだからこそ、よく理解し、冷静に見ていく必要があるのです。

とくに「小さく」「目立たない隅の方」に描かれている項目は要チェックです。

今回は中でもマンション広告に着目して、イラストを用いてわかりやすく紹介して参ります。

→売るときの事も考えたマンション購入

スポンサーリンク

マンション広告・チラシ

まずはマンション広告を確認してみましょう。以下は、私がイラストレーターで簡易的に作成したチラシの例ですが、多くの場合でこのようなイメージかと思います。

【マンション広告の見方】注意点|失敗しないマイホーム購入

 

やはり目につくのは、マンションの外観や間取り、値段といったあたりでしょうか。もちろんそこも大事なのですが、失敗しない家づくりのためには詳しくチェックするポイントがあります。

スポンサーリンク

【外観写真】マンション広告の見方・注意点

まずは外観を見てみましょう。そもそもセンスが合わなければチラシを見ても意味がありません。

【外観写真】マンション広告の見方・注意点

 

イラストの場合はもちろん、写真の場合でも現物とは形状やカラーが違う場合がありますので、あくまでイメージだと思っておきましょう。

スポンサーリンク

【キャッチコピー】マンション広告の見方・注意点

次に、キャッチコピーやセールスコピーをチェックです。

【キャッチコピー】マンション広告の見方・注意点

 

なんとなく書いてあるだけに見えますが、このコピーはその会社の資質や信頼を見極めるポイントの1つです。

不動産の広告では宅地建物取引業法や規制で、問題のある表現は禁止されています。

イラストのように「すべてが完璧」などといった、誤解を招いたり購入を煽る誇大広告表現を使用している会社は信用しないようにしましょう。

街を歩いていると、電信柱にチラシを貼って物件や土地を広告している会社がありますが、法律違反で基本的にこちらも許可はされていないため注意が必要です。

【毎月のお支払い】マンション広告の見方・注意点

販売価格や毎月のお支払いも気になるポイントです。無理のないマイホーム計画のために参考にしましょう。

【毎月のお支払い】マンション広告の見方・注意点

 

ただ、ここに記載の支払いならやっていけるだろうと手を出すのは危険です。この金額は一番安くなる場合の金額を記載している場合もありますので、頭金の条件などを確認しましょう。

また、販売価格に記載されている金額で注意していただきたいのは、この金額はあくまで土地や建物の販売価格であり、

  • 住宅ローン金利
  • 税金
  • 諸経費

などは含まれていません。

購入を決める前に必ずシミュレーションしてもらいましょう。

→マイホーム購入に関わる税金をチェック

【間取り】マンション広告の見方・注意点

間取りももれなくチェックしましょう。

【間取り】マンション広告の見方・注意点

 

現在の家族構成と必要な居室数、これからの将来設計も含めて考慮しましょう。

  • 方位方角のチェック
  • 収納
  • 駐車場
  • 日当たり
  • 生活動線

など、平面図では忘れがちなポイントもチェックが必要です。

また、最近ではウォークインクロゼットだけでなく玄関横のシューズインクロゼットや、パントリー、畳スペースや広々LDKなど種類も増えました。

購入後にこの間取りが欲しかったとならないようにしっかりチェックしましょう。

→人気の間取りをチェック

【地図・マップ】マンション広告の見方・注意点

家の外観や間取りをいくら気に入っても、日々の生活が不便では後悔してしまいます。

日々の生活を左右するのが立地です。地図やマップもチェックしましょう。

【地図・マップ】マンション広告の見方・注意点

  • 最寄り駅
  • バス停
  • 周辺の道路の広さ
  • コンビニ
  • スーパー
  • 病院
  • 学校

こういった日々の生活に影響のあるものは、グーグルマップでチェックをしましょう。

平面図ではわからない土地の高位もチェックです。安いと思ったら、急な坂の上の物件だったという例は少なくありません。

またハザードマップで地盤の確認や、チラシに載っていなくとも耐震等級などは後々チェックしましょう。

【設備】マンション広告の見方・注意点

次にチェックしておきたいのが、設備です。

【設備】マンション広告の見方・注意点

 

設備の欄に記載されていると、購入者は販売価格に含まれている標準装備かと思いがちですが、有料オプションというケースもありますので要確認です。

また、標準装備だとしても、自分に必要のない設備が多いのも考えものです。たとえ不要なものでも、すでに物件価格に含まれてしまっているからです。

不要な設備の分を考えたら、注文住宅で自由に建てた方が安かったというケースもあるものです。

【オプション】マンション広告の見方・注意点

マンションでは無料、有料でオプションをつけたりインテリアの変更をしたりすることができます。可能かどうかも要確認ポイントです。

無料オプション

まずは、無料オプションであることが多いもの。

  • 和室・洋室の変更
  • フローリングの色変更
  • 壁紙デザイン変更
  • システムキッチンの色・高さ
  • ドアのデザイン
  • 照明機器の種類
  • コンセントの位置と数
  • テレビ端子・モジュラージャックの位置

有料オプション

次に、追加するには有料オプションであることが多いもの。

  • 造り付け家具
  • バルコニーウッドデッキ
  • 床暖房
  • 床下・天井裏収納
  • 手すりの下地強化

→マンションで人気のオプションをチェック

【遮音性能】マンション広告の見方・注意点

【遮音性能】マンション広告の見方・注意点

マンション購入の最大の難点は、階上階下そして左右お向かいさんの騒音問題です。多くの場合、遮音性能もマンション広告で確認できます。

安心できる目安の数値は、

  • 重量床衝撃音はΔLH-2以下
  • 軽量床衝撃音はΔLL-3以下

と言われています。

  • 構造のスペックが記載されている設計図
  • マンション広告

などに記載されています。もしも記載がない場合は、担当窓口に問い合わせれば答えてくれます。

もう1つは、床コンクリートのスラブ圧です。

この厚みが、目安20cm〜25cm、

最低でも20cm以上ある物件を選ぶことが大切です。

遮音性能はコンクリート床のスラブ圧がポイント

こちらも、設計図や窓口で確認ができますので必ずチェックしましょう。

→遮音性能のチェック方法を詳しく

【共用設備】マンション広告の見方・注意点

多くのマンションに必ずある共用設備に関してもチェックしましょう。

【共用設備】マンション広告の見方・注意点

キッズスペースや、ペット用の設備はあれば便利ですが、自分たちがお金を出すということを忘れずに。

自分たちが使わなくなってからも管理費がかかりますので、あまりに不要な共用設備が多い物件は控えましょう。

参考までに人気の共用設備は

  • ゴミステーション
  • 宅配ロッカー
  • コンシェルジュ
  • ゲストルーム
  • 床暖房

です。

逆にあまりいらないのでは?という声が多いのが、

  • AVルーム
  • 専用ホームページ
  • BS・CS放送
  • キッズルーム
  • ペット用施設

です。価値観は人それぞれですが、参考にしてみてください。

【物件概要】マンション広告の見方・注意点

ここがマンション広告でもっとも注意すべき項目です。

【物件概要】マンション広告の見方・注意点

 

大事にもかかわらず、小難しい事なので小さく記載されています。

拡大してみると以下のような項目が並びます。

【物件概要】マンション広告の見方・注意点

 

押さえておきたい項目を簡単に1つずつ確認していきましょう。

→売るときの事も考えたマンション購入

地域地区・用途地域

用途地域一覧

主に土地探しの時に聞く言葉「用途地域」は、指定された土地に

  • どんな大きさ・床面積
  • どんな種類の建物

を建てて良いのか、制限をかけるものです。

閑静な住宅街だと思って購入したら、近隣にアミューズメント系の施設が建設され治安が悪くなった、などとならないよう念のためチェックしておきましょう。

→用途地域をもっと詳しくチェック

地目

地目とは、不動産登記法で定められた土地の用途です。山林や畑など、23種類に区分されています。基本的には「宅地」ですが、「畑」や「山林」の場合もあります。

駐車場

マンションの駐車場

駐車場の台数と、駐車料金が記載されます。

敷地内なのか敷地外なのか、平面なのか立体なのかで利便性は変わりますので必ずチェックしましょう。

また台数が多ければ安心というわけではありません。入居者が老化で車に乗らなくなったり、転出者が増えれば駐車場は余ります。

例え余っても修繕費や管理費がかかることを考えれば、広すぎる駐車場は考えものです。

建ぺい率・容積率

建ぺい率の計算方法

防火や環境配慮のため、土地面積に対する建物面積の割合を制限するのが「建ぺい率」、土地面積に対する延べ床面積の割合を制限するのが「容積率」です。

→建ぺい率の計算方法をチェック

→容積率の計算方法をチェック

住居専有面積

室内面積のことです。

「璧心計算」の数値であり「内法計算」の登記簿とは異なりますが、肝心の税金軽減措置の多くは「内法計算」で算出しますので、登記簿もチェックが必要です。

アルコーブ面積

アルコーブ面積

アルコーブとは共有廊下より奥まった位置に玄関を設置した場合のくぼんだ空間部分のところです。これがあると、共有部分からの視線を遮ることができます。

管理費

マンションの維持管理に必要な経費で、組合に毎月支払います。専有面積の割合で金額に差が出ることがあるので確認しましょう。

修繕積立金

分譲マンションなど区分所有建物は、修繕に莫大な金額がかかるため、毎月一定額を定め支払います。

マンション 管理費 修繕費

修繕積立一時金

管理組合が臨時に徴収する費用で、毎月の支払いとは別に10年ごとに徴収されることもあります。管理計画によってことなるので、事前にチェックしましょう。

管理準備金

管理会社が管理業務を始めるときに、必要となる備品や共用部分の火災保険などに使われます。

入居時に一括で支払います。

管理形態

 

管理形態は、

  • 管理会社に委託する
  • 管理会社と組合
  • 組合で全て管理

の3つです。

管理会社に委託すれば、任されることは減りますが管理費は高くなります。また、管理会社に委託する場合でも、

  • 常駐管理(24時間)
  • 日勤管理(9時〜17時くらい)
  • 巡回管理(週に2〜3回)

などの種類があり、管理時間によって負担金額は変わり、同じく自分たちがやることも増えます。

マンションの管理人 管理形態

組合で全て管理となれば、安くはなりますが、

  • マンション敷地内の日常的な清掃
  • ごみ収集所の見回り・清掃・不法投棄・分別のチェック
  • エレベーター点検立会い
  • 貯水槽点検立会い
  • 共有部分の設備不具合の修繕の手配
  • 人間関係のトラブル対応

などを自分たち管理組合で行うことになります。

管理会社

不動産所有者、もしくは管理組合から委託を受けた管理会社名。清掃作業、管理費の徴収管理など、なにを委託するのかを確認しましょう。

販売提携(代理)

売主から代理権を取得した会社名がここに記載されます。基本的に仲介手数料はかかりませんが、例外もあるので確認しましょう。

建築・施工

実際に建物を建築、施工した会社名がここに記載されます。会社名で検索すると、口コミや評価を確認できます。

しかし、ネットへの書き込みはエネルギーが必要です。わざわざそこまでしてネットに書き込むという事は、どうしても納得がいかない、不満だ、などの声が多い事は覚悟しておきましょう。

【宅地建物取引業者の免許】マンション広告の見方・注意点

販売業者を見極めるポイントになる項目があります。

チラシの右下、やはり小さく記載されています。

【宅地建物取引業者の免許】マンション広告の見方・注意点

宅地建物取引業者の免許更新回数

とくに「宅地建物取引業者の免許」をチェックしましょう。

【宅地建物取引業者の免許】マンション広告の見方・注意点

「国土交通省()代000号」の()の中の数字がポイントです。これは、免許の更新回数を示しており、この数字が大きければ大きいほど長く営業しているという事になります。

これから長く住むマンションですから、歴史ある会社は安心のバロメーターのひとつですね。

→売るときの事も考えたマンション購入

マンション広告の見方・注意点

ここまで不動産広告、特にマンション広告の見方や注意点について紹介してきましたが、私が一番伝えたい事は「マイホーム購入は思い切りも大事ですが、要点は冷静にしっかりチェックすべし」ということです。

同じ条件の物件でももっとお得に購入できるマンションがあるかもしれませんし、注文住宅の方が理想を実現しつつ無駄を省けるので結果として安く上がる可能性も十分あります。

→マンション購入前に知っておきたいこと

→マンションと一戸建て、結局どっちがいいの?

「なんとなく、高そうだから」という理由で一戸建てを諦めているあなた、一度、理想の間取りがいくらで建つのか、タウンライフ家づくりで見積もりだけでもみてみませんか?間取り・資金計画シミュレーションまで無料でやってもらえて便利です。

ぜひ活用してみてください。

大きな買い物です。後悔しないマイホーム購入計画を!

それでは。

→引越し前のやることリスト

→物件を見に行く際のチェックポイント

→戸建て広告の見方と注意点をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました