本ページはプロモーションが含まれています。【PR】タウンライフ株式会社【PR】LIFULL
当サイトが、人気ブログランキングの「戸建て部門」でランキング1位になりました!これからも丁寧に分かりやすく情報をお伝えしていきます。

【外構費って、こんなにかかるの!?】注文住宅|資金計画の落とし穴

マイホーム購入計画で、予想外の出費で大失敗という口コミが多いのが、外構(エクステリア)です。

なぜなら、外構についてどのぐらい費用がかかるのかを知るのは、間取りもインテリアも決まった一番最後、場合によっては着工後だからです。引くに引けないタイミングな上に、一個一個の工事の金額が大きいのです。

かくいう私も、予想をはるかに上回る外構費用の見積もりに驚き、大失敗した1人です。

結局私の場合は、貯金で全て対応しましたが、この失敗談をこれからマイホーム計画をされる方のために残しておきたいと思います。外構にかかった具体的な金額なども紹介させていただきますのでお役立てください。

スポンサーリンク

ハウスメーカーの注文住宅は資金計画がしやすい?

注文住宅、とくにハウスメーカーでマイホーム計画をすすめていくと、

  • 土地代
  • 建物本体代
  • 諸経費

など、おおまかな必要資金は、床面積で決められることがほぼなので、間取りが決まれば自動的に算出されます。

加えて高額になりがちなシステムキッチンやユニットバス、さらには洗面台など最低限生活するのに必要な設備は、多くのハウスメーカーでは建物本体代に含まれているので、資金計画が非常に分かりやすいのです。

しかし、こだわったマイホームにしたいと考えている方は、これで資金内に収まったと安心するのはまだ早いのです。

スポンサーリンク

意外にかかる注文住宅の内装・外構オプション工事

意外にかかる注文住宅の内装・外構オプション工事

ハウスメーカーの標準として設けられている選択肢の中から壁紙(クロス)や床材、玄関ドアなどを選択した場合は別料金はかかりません。

ただ、その場合は建売住宅と同じような、良くも悪くもありきたりなマイホームになってしまいます。せっかくの注文住宅ですし、これから長い人生を過ごす空間ですからこだわりはできるだけ叶えたいものです。

そしてそのこだわりを実現するのがこの後やってくる、

  • インテリア(内装)打ち合わせ
  • エクステリア(外構)打ち合わせ

なのです。

内装工事費用例

内装はインテリアコーディネーターの方と費用も含めて話し合いながら決めていきます。

内装工事費用例

例えば私の場合、

  • 居室の照明を増設 8万円
  • コンセント数カ所増設 10万円
  • 照明を人感センサー付きに変更 2万円
  • ペット用ドア3ヶ所設置 5万円
  • 洗面台グレードアップ 5万円
  • フロアコーティング 20万円
  • お掃除ラクラクホッカラリ床変更 1万円
  • シーリングファン設置 3万円

他にもいろいろとお願いし、結局60万円ほど追加になりました。まあ、自分たちのこだわりの家なんだからここまでは頑張ろうと決めました。

繰り返しになりますが、必要最低限の部分だけ申し込み、こだわらなければ10万円もかからないくらいですのでご安心ください。

スポンサーリンク

注文住宅の外構費、こんなにかかるの!?

外構費用、こんなにかかるの?

それよりも私が驚いたのは外構費でした。

インテリアの打ち合わせが終わり、だいぶ総費用も見えて一安心かと思いきや、外構(エクステリア)の打ち合わせでその費用に驚かされるのです。

なんと、

総外構費用1,453,000円

です。

もちろん、後々多少の値引きは入りますが、

  • やらなければならない外構
  • こだわった外観を作るための外構

合わせてこの金額です。

外構費用の割合は?みんなの外構費

参考までに、みんなが実際にかかった外構費用の割合を紹介します。※月間ハウジングより

外構費用の割合
外構費用 割合
50万円〜100万円 13.0%
100万円〜150万円 19.9%
150万円〜200万円 13.2%
200万円〜250万円 14.2%
その他 39.7%

外構費用の平均は?みんなの外構費

やはり、私と同じく100万円から200万円ほどかかったという方の割合が多い様です。

総建築費の10%〜15%という考え方もあるようですが、外構の内容は

  • 駐車場のコンクリート
  • 人工芝
  • フェンス
  • 門柱
  • ウッドデッキ
  • 植樹
  • カーポート

など、こだわりだすとキリがないためあくまで目安です。

やっぱり、外構(エクステリア)はプロに相談したい。でもどのくらいかかるの?そんな不安はタウンライフ外構相談 がおすすめです。様々な業者、様々なプランを無料で出してもらえて便利です。ぜひご活用ください↓

必要最低限の外構費用

さて、私の失敗談に戻します。

まずは法律や近所への配慮の観点から、必要最低限やらなければならない外構費から紹介します。

ブロック塀

昨今の法律では、地震発生の際に倒壊の恐れがあるということで、特定素材のブロック塀の高さに制限が設けられています。

すでに建っている家は別ですが、これから新築する場合は検査に引っ掛かるので建築法に定められた高さにするか、基準を満たした材質を選ばなくてはなりません。

ブロック塀 外構費用

土地を購入する際に、写真のようなブロック塀が周囲にある場合は、審査を通すために裁断するなど高さ調整が必要な可能性があり、その費用は施主持ちなので注意しましょう。

ちなみに私の場合は2メートルほどカットするだけで、

  • 既存ブロック解体・処分 45000円
  • 補修工事 13000円
  • 諸経費 5700円

でした。

「ただブロック塀をカットするだけなのに、本当に6万円もかかるんですか?」と、思わず外構担当の方に失礼な質問をしてしました(汗)

周辺の土の鋤取り

同じく、土地によって必要となるのが家の周りの土の鋤取りです。

家の周りの土地を一定の高さで平らにする工事です。

  • 鋤取り 24600円
  • 残土処分代 95000円

こちらがかかりました。土の廃棄はかなりお金がかかり、合わせて10万円超えでした。捨てるだけなのに。

ブロック積み

ブロック積みも土地によっては必要な外構です。

ブロック積み増し 外構費

例えば写真のように、土地を囲うブロックの高さよりも盛り土の高さの方が高くなっている場合は、雨の日などに土が流れ出し、駐車場や近隣に迷惑をかけてしまいます。

ですから問題ない高さまでブロックを積み増す必要があるのです。

  • ブロック基礎(アンカー基礎) 25400円
  • ブロック基礎(土留め基礎) 64200円
  • 普通ブロック積み 94000円
  • ブロック天端仕上げ(ハケ引き)14040円

とブロックの面積にもよりますが、あっという間に20万円ほど請求されます。

ということで私に突きつけられた「やらなくてはならない外構費用」だけですでに40万円です。

こだわりの外観を作るための外構費用

こだわりの外観を作るための外構費用

次に、やらなくてもいいけれどこだわりの外観をつくるためにかかった外構費用を紹介します。

駐車場コンクリート

まさか、駐車場が土のままというわけにはいきません。

駐車場のコンクリート 外構費

私の実家のような田舎ならまだしも、周囲の住宅が駐車場をコンクリートにしている中、我が家だけむき出しで草の生えた土というのはなんとも惨めなものです。

「あの家、いろんな意味で草生えたwwww」と言われてしまいます。

しかし、この駐車場のコンクリートがかなり高額なのです。

私の場合は、駐車場2台分の工事で、

  • 土間型枠工事 16000円
  • 縮尺目地(エキスタンバイ) 22000円
  • マス等調整費 30000円
  • 重機回送費 19000円
  • 車庫土間コンクリート 227500円
  • 場内整地 30400円

というわけで、35万円です。生コンクリートは非常に高額なのでこのくらいはかかってしまうのだそうです。

しかし、疑り深い私は駐車場コンクリート工事費用の情報をいろいろと探しました。

すると、

「まともな工事をしている業者なら駐車場1台分(15㎡)でおよそ20万円程度は当然」

とのことで、2台分なら妥当な金額ということが判明しました。逆にこれよりも極端に安い業者は要注意だそうです。

外構費を安くする策として、

「駐車場のタイヤの乗る部分だけコンクリートにして、残りを砂利や人工芝にする」

という提案をされましたが、さほど費用に差がなかったので全面コンクリートにすることにしました。

家の外周

土地面積いっぱいに家を建てる方はいないでしょう。

そもそも建築基準法に引っかかりますので、確実に家の周囲には空きができます。

やはりここを土のままにするわけにはいきません。

人工芝 外構費用

せっかく外壁やら玄関ポーチにこだわったのに、それがむき出しの土の上に建っているのはなんとも耐え難いものです。当然手入れをしなければ草も生えてきます。

「あの家、いろんな意味で草生えたwwww」の悪夢の再来です。

最近では家の外周もコンクリートで固める方も多いようですが、夏の日差しがもろに影響しそうなので、私は人工芝と白砕石という選択をしました。

  • 家の玄関側はグリーンの「人工芝」で鮮やかに
  • 家の後ろ側は輝かしいホワイトが眩しい「白砕石」
  • 草が生えないように防草シートは家の外周全面に貼る

という計画をしました。

安い天然芝も考えましたが、メンテナンスが恐ろしく大変なんだそうで却下です。白砕石などの砂利は、歩くと音が鳴るので防犯面でも優秀なんだそうです。

出していただいた外構費見積もりは、

  • 人工芝貼り(20㎡) 140000円
  • 白砕石+防草シート 60800円
  • 砂利留め 7200円

合わせて20万円ということになりました。

ちなみに、時間を作れる方はDIYがおすすめです。大変ですが値段が全然違います。計算すると10万円以上安くできます。

→人工芝をDIY施工してみました

人工芝

楽天の人工芝でDIY↓

Amazonの人工芝でDIY↓

白砕石

楽天の白砕石でDIY↓

Amazonの白砕石でDIY↓

防草シート

楽天の防草シートでDIY↓

Amazonの防草シートでDIY↓

門柱

次に見積もりを出してもらった外構費が「機能門柱」です。

門柱

上の写真のように、

  • インターフォン
  • 表札
  • 郵便ポスト
  • 照明

などを組み合わせて、敷地の入り口に設けるものです。

「玄関ドアあたりに全部設置すればいいじゃん」という方も多いかと思いますので、その場合は必要ありません。

門柱を設置するメリットは、

  • 外観にアクセント・演出効果を持たせる
  • 敷地内にみだりに人が入ってこない
  • 宅配業者などが、不在時に玄関前まで足を運ぶ手間を省く
  • 照明を組み合わせると夜の防犯になる
  • 照明を組み合わせると夜間の帰宅時に安心感がある

などです。

大きな効果は、外観デザイン面と防犯面の2つです。値段はピンキリですが、10万円前後は見ておく必要があります。

また本体価格とは別途、

  • 機能門柱取り付け費用 16000円
  • PF管埋設費用 10000円

といった、設置するための費用や電気配線を地中を通す作業費もかかります。

玄関アプローチ

玄関アプローチとは、敷地内に入ってから玄関ポーチにたどり着くまでの道のりです。

玄関アプローチ 外構費用

  • 枕木
  • 石材
  • インターロッキング
  • タイル
  • レンガ
  • 砂利
  • 土間コンクリート

など種類もさまざまあるのですが、私は、曲線を描いたりなど表現力のあるインターロッキングを選びました。

  • インターロッキング下地 15000円
  • インターロッキング敷き 96000円

ということで、たったの6㎡程度で10万円超えです。

AmazonでDIYはこちら↓

カーポート・駐輪場の屋根

車を持っている、自転車を持っている場合にはカーポートや駐輪場の屋根も必要になってくるでしょう。

車は余程の高級車でもなければカーポートは後回しに出来ますが、子育て中で電動自転車などを利用している方にとっては、駐輪場の屋根はあると非常に便利です。

軒が長めに出ていたり、マイホームの形状が、自転車の屋根の代わりになるようでしたらそこに収めれば良いのですが、それがなく雨ざらしにすると自転車はすぐにダメになってしまいます。

安いカバーを買って雨のたびに掛けてあげればいいのですが、それも面倒です。高い電動自転車を守るためにやむなく私は設置を依頼しました。

  • 駐輪ポート本体 134700円
  • 組み立て施工費 45000円
  • 残材等処分費 5000円
  • 運搬費 5000円
  • 諸経費 10000円

ということで、15万円超えでした。

ただ、サイクルポートやカーポートは素人工事で設置して、台風で吹き飛び隣の家に激突、などあっては困るので決めました。

注文住宅は外構費もあらかじめ資金計画に

外構費もあらかじめ資金計画に

ということで、内装費用が確定して安心したのもつかの間、外構の見積もりで100万円以上の予想外の資金が必要になってしまった私の失敗談でした。

「こだわった外構までやると、大体このくらいかかるから資金にはゆとりを持っておいてください」

くらいのアドバイスをハウスメーカーの方たちも事前にしくれてもいいのに、と愚痴をこぼしても時すでに遅し。

マイホーム購入計画中の方の資金計画にお役立ていただければ幸いです。

やっぱり、外構(エクステリア)はプロに相談したい。でもどのくらいかかるの?そんな不安はタウンライフ外構相談 がおすすめです。様々な業者、様々なプランを無料で出してもらえて便利です。ぜひご活用ください↓

マイホーム購入の資金計画がちょっと不安だという方は「タウンライフ」をおすすめします。

こちらのサイトは、あなたの希望の部屋数などを入力するだけで、大手ハウスメーカーに「資金計画」「間取りプラン」「土地探しサポート」をまとめて依頼することができます。

資金計画を出してくれるので今回のような不安が解消されるだけでなく、どの会社なら希望の価格でマイホームを建てられるのかまで一括見積もりができるので便利です。

もちろん無料ですので、気軽に活用してみてください。

それでは。

→「あのさ、自己資金ゼロって言ったじゃん」という話

コメント

タイトルとURLをコピーしました